東京ボイストレーニングスクールスタッフブログビジネスシーンで需要増えてます
2025年5月9日

最近、じわじわと増えてきた「ビジネスシーンでのボイトレ需要」。
「え?ボイトレって歌の人がやるんじゃないの?」
そんなイメージをお持ちの方も、まだ多いかもしれません。
でも実は、こんな理由から“ビジネス向けボイトレ”に関心を持つ方が増えているのです。
ボイトレを始めた理由、こんな声が多いです
プレゼンや資料説明を人前で行うことが増えそうだから
昇進して役職が上がり、話す機会が多くなった
ジョブローテーションで新しいプロジェクトの担当に
PC画面だけじゃなく、社内で人と接する機会が増えた
とにかく「話す場」が増えた
そんな中で気づいたのが――
「あれ、私…説明するの、苦手かも?」
ということ。
自分ではわかりやすく話しているつもりでも、
「なんだか伝わらないな…」
「言いたいことがうまくまとまらない…」
そんなモヤモヤを抱える方が、実は多いんです。
“読むこと”と“話すこと”は、似て非なるもの
読みながら理解するのと、
頭で考えたことを“口に出して伝える”のとでは、必要なスキルが違います。
同じ部署の仲間となら雰囲気で通じた会話も、
他部署の方に説明するとなると「もっと正確に伝える」「わかりやすく話す」力が求められます。
そんなお悩みから、最近はビジネスレッスンのお問い合わせがどんどん増えています。
自分の“声”を聴いたこと、ありますか?
皆さん、自分の声を録音して客観的に聴いてみたことはありますか?
「あれ?思ったより暗い声に聞こえる」
「ガサガサしてる…?」
「滑舌、悪いかも…」
そんなふうに「えっ」と驚く方、実はとても多いんです。
自分では気づかない“クセ”や“話し方の特徴”。
でもそれこそが、相手に届く「印象」をつくっています。
ボイトレで“伝わる声”を手に入れよう
普段、何気なく出している声だからこそ。
ちょっとしたテクニックで、「伝わりやすい声」に変えることができます。
声が通るようになると、
・自信を持って話せる
・ 聞き返されにくくなる
・ 第一印象が良くなる
それはきっと、これからのビジネスシーンだけでなく
あなたの“ライフワーク”を支える武器になるはず。
プロの声優が使う声のテクニックを、
あなたも味方につけてみませんか?
「いい声になりたい!」と思った今がチャンス
春は、新しいことを始めるのにぴったりの季節。
ぜひ一度、体験レッスンにお越しください。
無料体験、受付中です!
一緒に、「あなたの声」の可能性を広げていきましょう!